2009年5月8日金曜日

電柱

91 : ニョイスミレ(千葉県):2009/05/06(水) 15:50:17.34 ID:TSMyePZX
メンテナンスのたびに地面掘り起こすのか?

104 : シロウマアサツキ(関西地方):2009/05/06(水) 15:51:22.94 ID:x/mAj75S
>>91
まずはこういう無知をなくさないとな

131 : ニョイスミレ(千葉県):2009/05/06(水) 15:53:13.10 ID:TSMyePZX
>>104
無知ですまないが、メンテの時はどうすんの?

200 : カラスノエンドウ(関西地方):2009/05/06(水) 16:02:27.20 ID:HA/7DSUV
>>131
CAB方式っつってマンホールみたいなのが数十メートル間隔で蓋がしてあって
ケーブルとケーブルのジョイント部分がそこに集約してある。
そこから各建物の引き込みも配管で持ってきてるのでメンテも楽なのさ

95 : フクジュソウ(大阪府):2009/05/06(水) 15:50:58.76 ID:2TTTsYNl
電線類の地中化には様々な課題がある。

* 初期費用(増設費用)が電柱に比べ、数倍から数十倍高い(地中での整備費は1キロメートル当たり
 4億から5億円と電柱の約20倍〈電気事業連合会〉[2])。(維持費も安くはない)
* 電線類を地中化する際には、道路や私有地内での調査・工事などが必要になる。
  これは、数ヶ月にわたることもある。これが住民からの反対の原因となることがある。
  特に商店街などでは反対が大きい。
* 地中にはガス管や上水道・下水道管などがある。地面を掘り返す際には、
  電線の他にガスや上水道・下水道の管理計画と連動する必要がある。
  また、明治期頃に埋設されたガス管などは、正確な位置が分かっていないことも多く、
  地中化には慎重を要する。
* 電線類地中化地域に建築する(建て替える)場合や既存の建物に新たな電線類を引き込む場合、
  そうでない地域に比べ、地中工事費を余計に負担しなければならなくて出費がかさむ場合があり、
  費用に格差が生じている。また、配線に地中工事を伴う場合は概して開通が遅くなる。
* 道路から電柱が無くなっても、電柱に付属していた街灯・道路標識・変圧器などが独立して設置される
  ので、かえって邪魔になる場合もある。特に地上に設置される変圧器は電柱よりも大きくて邪魔に
  なりがちであり、設置場所に苦慮する場合もあるほか、高所にある場合より、いたずら・交通事故
  ・水害などの被害にも遭いやすくなる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E7%B7%9A%E9%A1%9E%E5%9C%B0%E4%B8%AD%E5%8C%96


347 : シロウマアサツキ(東京都):2009/05/06(水) 16:24:47.39 ID:4Tkop2hc
地震で切れた電線がぶら下がったり
電柱が邪魔で救急車が通れなくなるデメリットの方が大きい気がする

ちなみに、同じく地震国のイタリアでは殆ど電柱を見ない(てかヨーロッパ全体がそうだが)

355 : クリサンセコム・ムルチコレ(アラバマ州):2009/05/06(水) 16:26:02.67 ID:46Q6zNv2
街並みが薄汚ねーから
電線や電柱なくしたところで意味がない

363 : マーガレット(東日本):2009/05/06(水) 16:28:03.92 ID:6GIoN8AF
電柱があるから光ファイバーを安く導入できるのに。

387 : キブシ(東京都):2009/05/06(水) 16:32:19.85 ID:EJzpnlO/
>>363
電柱の代わりに、"共同溝"を作って、
そこに電話や光ファイバーも入れるんだよ。

別に電線だけを地中化するわけじゃない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E5%90%8C%E6%BA%9D

402 : ニョイスミレ(千葉県):2009/05/06(水) 16:35:08.81 ID:TSMyePZX
>>387
そういうのが作れるのは広い道路の下とかだけだと思うんだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

フォロワー

ブログ アーカイブ